整体では、「夏は少食にしてからだを動かし、汗をしっかり出す」といわれています。 もともと夏は体が弛んでくる時期なのですが、近年の猛暑では暑さから身を守るために体は硬直を起こして防御に入っています。また、一日中冷房のきいた部屋で過ごす習慣の人は、汗がかけないために体が硬直している場合も少なくありません。なかなか簡単にはいきませんが、汗をうまくかいて夏を過ごせば、冬になって冷えることもなくなります。
さてこの時期は、汗で塩分が失われるので塩をなめるといいのですが、塩が甘く感じられるうちは体が塩を要求しているということです。(とり過ぎると逆に 体は硬張ります) あわせて水分補給も必要ですが、冷たいものか常温かは自分で飲みたいと感じるものを飲むのがその時の体にとって一番適しています。体にこもった熱は、頭頂部を冷やした手ぬぐいで冷やすと熱さが抜けますが、ここ数年の異常気温のもとで蒸れた体にはエアコンと水分で体の中と外の両方から冷やすのが一番です。
そして汗で注意することは「汗の内攻」。汗が出ている途中で冷やして止めてしまうと、出かかっていた汗は体内にとどまり、だるい、息苦しい、手足がこわばる、腹痛、むくみ、視力減退、めまいなど の症状がでます。特に首に風が当たるのは注意が必要で、体がこわばっていると心臓発作や脳梗塞になったりもします。背中の汗を引っ込めると下痢や風邪の原因になり体がだるく鈍ります。就寝中エアコンで冷えると大腿部の裏が縮んで坐骨周囲辺部が硬くなり、胸(呼吸器)が開きにくく皮膚の弾力がなくなります。大腿部を伸ばして硬直を緩める体操や足湯が有効です。汗の内攻の処置には蒸しタオルも有効です。 またここ数年は異常な湿気や気温によって就寝中に一気に肺を落として不調に陥るケースがありますので、梅雨に入ってからは朝までエアコンをつけているひとのほうがかえって体に弾力があります。